同じジグソーパズルを難しくする方法と簡単にする方法
同じジグソーパズルでも、たった一つの事をしないだけで難しくもなり、反対にする事で簡単にする方法があります。
それは?
よ〜く見る!
とっても簡単な事です。箱の絵柄をとっても良く見る事!です。
完成図となる箱の絵を良くみるとゴールへの道筋が解りながら作れますね。
しかし、箱の絵を見ないで作る事は地図を見ないで山道を歩いているのと同じです。
相当に難しくなります。
自分で気に入った絵柄のジグソーパズルでも、手元に届くまで仮に1週間あったとしたら、箱を見ないで作ってみてください。
1週間も期間があると詳細には覚えていないはずです。
その状態で作り始めると、相当に難易度が上がる事が実感できるますよ。
試しにジグソーパズルを絵柄の無い裏面にして作ってみても解ります。
段々とジグソーパズルをたくさん作ってくると、わざと難易度を上げる為にこのような作り方をする人もいます。
しかし、ここでは簡単に出来るコツを知りたいはずですね。
難しいの反対は簡単!という事で、ジグソーパズルを簡単に制作するには、箱にある絵柄を良く見る事で作りやすくなるのです。
箱を良く見ながら作るのと、見ないで作るのでは難易度は雲泥の差です。
ジグソーパズルを作るコツの一つが、箱に描いてある絵柄をとにかく良く見て制作する事です。
ジグソーパズルを完成させたいと思ったら、箱の絵を良くみるようにしましょう。
当たり前で誰でも解っていると思いがちですが、意外とサッとしか見ていないものです。